はじめは、彼からの電話のことをあまりわたしにも話してくれなかったのですが、電話占いを紹介するときに教えてくれたのです。なんでも、自分のしていることを生年月日と名前だけて言い当ててしまったのだとか。
愛さんからの説明はこうでした。
美容室で雑誌を見ていたとき、電話で相談に乗ってくれ、鑑定してくれる占いがあるというのを見て、もともと占い好きの好奇心をくすぐられ、帰ってすぐにインターネットで検索してみたのだとか。
すると、想像していた以上のホームページが出てきて、驚いたそうです。はじめは、顔も見えないから、うさんくさいなぁと思っていたそうですが、ホームページの説明文を読み進めるうちに妙に納得してしまったと言います。
確かに、普通に鑑定してもらってもそれなりにの金額や、交通費、時間の浪費もありますし、それを考えると1分108円程度なら、そんなに高くないかも?と。
いつも行くタロット占いは、15分の持ち時間で4つ占ってくれて、2,000円。電話占いで1分108円で計算すると、15分で1,620円。タロット占いより安いことになる。確かに通話料は別にかかってしまうけれど、電車代もかからないうえに、行き帰りの時間も要らない。
愛さんは、そこからは見る目が変わり、ホームページからじっくりと比較して選んだ、電話占いに電話をかける気になったと言います。
単純に2,000円を15分で割ると、1分あたり133円ちょっと。それを基盤に交通費分をプラスアルファ出来ると考えて。
多く目立つのが、1分あたり200円から300円の間の料金。1分あたり108円というところもありましたが、あまり安いところも裏がありそうな気がして、愛さんが選んだのは200円から300円程度の先生がそろっているサイト。その中でも、プロフィールや得意な鑑定内容や鑑定方法を見て、気に行った先生が出てくるのだそうです。
内容が内容なだけに、愛さんが選んだのは少し年輩に見える女性の鑑定士さん。若い人だと一方的に責められたり、軽蔑されるんじゃないかという不安があったそうです。
そうして、なんとなく気に入った明るい画面のサイトに無料登録をしたそうです。
気になる先生が鑑定待ちだったので、さっそく電話をかける。
自動音声の説明をはやる気持ちで待ち、ようやく先生につながったときには緊張度もマックス。電話口に出た女性はプロフィール写真から想像する声とは全く違い、落ち着いてはいるが、想像より高い声。イメージより若く感じたそうです。
愛さんの緊張が伝わったのか、まず、生年月日と名前だけ教えてください、と言われ、ようやく言葉を発することができたんだと言っていました。